東京駅から東海道新幹線に乗り西へ向かうとき、ごく稀に、不思議な光景を目にすることがある。東京駅の次、品川駅で下車する客がいるのだ。 首都圏以外にお住まいの方に念のため説明しておくと、東京駅から品川駅までは在来線でもほんの11分。新幹線を使えば7分しかかからない。運賃は前者が180円、後者が自由席で1,080円だ。
なぜ、6倍もの金を出して彼らは新幹線に乗り、すぐ隣の品川で降りるのか。わからない。何か特別の事情があるのだろうか。2017年6月、品川駅で4日間、張り込み調査を行った。
まるで伊坂幸太郎の群像劇を読んでいるような感覚。それぞれの人生を垣間見て哀愁を感じるが、著者の語り口調のお陰でポップに読める。とってもいい記事でした。3分で読めるから読んでみて。
URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/3ae9034722254236cf615226229c2f19b28a4ce0
面白かった
こういうルポ書くのが夢人間観察が趣味って胸を張って言いたい
流石に3分は盛ってないか?
面白かった
こういうルポ書くのが夢
人間観察が趣味って胸を張って言いたい
流石に3分は盛ってないか?